デザインフェスタ持ち帰り組
特にゴキちゃんは逸品なんですけれどもねぇ~♪
脚のギザギザの巧みさ、
翅の煌めき、
可愛らしい顔、
などなど……
気まぐれな私にしては珍しく、実物以上のカッコよさを目指して仕上げたつもりのゴキちゃんでは御座いましたが、
デザインフェスタでは
「うわっ、キモ~イ」
「えっ、本物?」
「近くにいたら叩き潰しそう」
などなど、
多くの賞賛をいただいたわりには毎回持ち帰り組になってしまうゴキちゃん達。
ですが、技術・手間共に甲虫系ではトップクラスの要素を兼ね備えている逸品(のつもり)なんですよ~♪
ゴキちゃんの解説はここまでと致しまして……
実は私、
デザインフェスタの際には毎回数点のお礼用作品を持参しております
(極力、人前には出さずに温存してあります)
例えば、
滅多に売り物にしない本気型表記の作品購入者の方々。
過去に多数の作品を購入してくださった方々。
このような方々を出来る限り覚えておくようにして、次回は是非お礼をせねば……と心掛けているのですが、少し間が空いてしまうと忘れかけてしまうというのも事実。
そこで、過去に購入してくださった方々には是非とも声をかけていただければ嬉しいなぁ~とそんな心境で御座います。
中でも2000円設定以上の作品(確か3点ほどしかなかったはず)を購入してくださった方には喜んでお礼の作品を準備させていただきたいと考えておりますので、もしもブログを見てくださっていた場合には気軽にコメントいただけますと嬉しいです。
(今回は2000円以上の設定作品は御座いませんでしたので、前回購入者の方々です)
また、私の作品を数回に渡って購入してくださった方々にも是非声をかけていただければと思います。
人見知りな私は、過去にもしかしたら来てくださっていたかも…と感じながらも、確信が持てない限り、なかなか声をかけることが出来ないタイプの人間で御座います。
ただし、人見知りではありながらも話好きでは御座いますので、一度話かけていただければ会話が弾むことだと思います。
などなど……
私自身がなかなか声をかけることが苦手な人間であるために、ふと考えてしまいました。
今回も何名か以前にお会いしたことがあるようなないような記憶が曖昧な故に私から声をかけることが出来なかった方が数名いらしたような気がして、いまだに後ろ髪を引かれております。
(そうなんですよ~、超小心者なので御座います)
ですので、
次回以降はたとえ混雑していても気軽に声をかけていただければと思います。
是非ともよろしくお願いしますね~
« コラボ時計(haco様とのコラボ作品) | Main | 蝶風栞用切紙 »
「デザインフェスタ」カテゴリの記事
- めざましテレビに出ました♪(2016.05.17)
- デザインフェスタvol.39(東京ビックサイト)♪(2014.05.17)
- デザインフェスタ有難う御座いました♪(2013.11.04)
- デザフェスvol.38用作品例(2013.10.30)
- デザインフェスタvol.38(B208.209)♪(2013.11.02)
「切り折り紙」カテゴリの記事
- 夏はムシムシ!虫アート展!(としまえんのもり昆虫館)(2016.08.31)
- めざましテレビに出ました♪(2016.05.17)
- 茨城県天心記念五浦美術館展示終了♪(2013.08.25)
- 今月のワークショップ(其の壱)♪(2013.09.09)
- いきものさがそう!『紙ワンダーランド』 開催中♪(2013.07.14)
こんばんは~!
凄く忙しくて書類など作ってたら中々、コメントいれられなかったですがちゃんと見てますからね~。(*^ー゚)bグッジョブ!!
ゴキちゃんは人類から嫌われる運命なのかもしれませんね~。(笑)
しかし、無くてはならない存在でもありますのでこれからも皆さんを我流さんの技で驚かせてくださいね。♪
今までに購入された方にプレゼントを用意しているとは、ブログを見ている方がいればきっと喜んでくれますよ。♪
我流さんが人見知りとはいっても僕とは普通に話してくれましたし、遠慮なんてもったいないですよ~。
思い切って行きましょうね。(笑)
僕の場合、考えたことがすぐ口から出てしまうので、それはそれで困ることもありますけど・・・。(汗)
Posted by: タニチャン | November 15, 2009 at 09:54 PM
☆タニチャン様
こんばんは(*^-^)♪
お忙しい中をコメント入れていただきましてどうも有難う御座います
私の更新頻度は最近減少気味とはいえ、それでも高い頻度ですのでコメントは無理しないでくださいね♪
私の人見知りはブログ関係者の皆様に対しては解除される傾向があるみたいですが、やはり他の皆様にはどうしても発動してしまうみたいで御座います
ですが、今後はタニチャン様を見習って私も人間巻き込み力を醸成していきたい次第で御座いますので、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します!
ゴキちゃんに関しましてはそうですね~♪
やはり4億年を生き抜いてきた我々の偉大なる先祖様で御座いますから今後もその素晴らしさを多くの方々に理解していただくべくカッコ可愛い(カッコいい+可愛い)ゴキちゃん製作に励んでいきますよ~
Posted by: 我流切紙人 | November 15, 2009 at 10:14 PM
うわぁ~!!!(((゚Д゚)))ガタガタ
最近、こいつ叩き潰しましたよ・・・
めっちゃ怖いよー・・・
マジスゴイ・・・
そうそう、いつぞやかのDFで買ったサソリの実物見せて貰いましたよ!
めっちゃ迫力ありました。
動きそうだったもん。
1枚で作ったとは思えないし、ほんとすばらしいです。
実際、あたしも行けたらいいんだけど・・・
東京はなかなかね・・・(´・ω・`)トオイヨ
やっぱ蝶風切紙が気になります。キレイ♪
Posted by: きりり☆ | November 15, 2009 at 11:12 PM
こんばんは。
今回の記事を見て、過去の記事を検索して・・・久々に見た実物のゴキブリ君 に出会いました。
展開図もありまして、こんな切り方もあるのね~と勉強させていただきました。そして完成の姿にはもうびっくり!
すごいリアルさですね~。
知らずに家の床なんぞに置いてあったら、間違いなくスリッパで叩き潰してしまいます(笑)
先日のコラボ時計、きれいですね。
Posted by: とみたや | November 16, 2009 at 01:57 AM
やはり
かっこいい、可愛い!はプレゼント・・・・。
リアルなものはアート・・・という区分けになるのかもしれません。
ゴキブリをはじめ、昆虫を食べる会までありますので好き嫌いはなんともいたし方なしでしょうか。
Posted by: middle60 | November 16, 2009 at 08:24 AM
☆きりり☆様
ゴキちゃんは屋内で見ると怖い存在ですが、屋外で見ると案外可愛いですよ~♪
そうは言いながらも、触れることは出来ませんが
サソリを見ていただけましたか(笑)!
当時は試作品で御座いましたが、今は凄いことに(当時比)なっておりますので、現在バージョンも是非見ていただきたいです。
それから…、もしもAKI☆様にお渡しすることで、きりり☆様にお届け出来るのでしたら、次回AKI様にお会いさせていただける際に、きりり☆様用の蝶風栞をプレゼントさせていただきたいのですがいかがでしょうか?
やはり蝶風は実物を見ていただきたいですからね(笑)~♪
Posted by: 我流切紙人 | November 16, 2009 at 08:18 PM
☆とみたや様
ありがとうございます。
私の甲虫系は基本的に裏側(腹部)ありで御座いますので、ほとんどの甲虫にこのタイプの型紙をベースとして使用しております。
>知らずに家の床なんぞに置いてあったら、間違いなくスリッパで叩き潰してしまいます(笑)
そういえば、デザインフェスタでも叩き潰してしまいそうという意見を一番たくさんいただきました
さすがに叩かれるわけにはいきませんので自信作の写真のゴキちゃんだけは途中から隠して温存しておりましたが……
時計は今後も何かしらの機会に展示させていただく予定ですので、是非実物も見ていただければ嬉しいです!
(お会いできる機会を楽しみにしております・笑)
Posted by: 我流切紙人 | November 16, 2009 at 08:31 PM
☆middle60様
>やはり
>かっこいい、可愛い!はプレゼント・・・・。
>リアルなものはアート・・・という区分けになるのかもしれません。
そういえば、特別意識していたわけでは御座いませんが、私のスタンスはこのような具合だったと思います。
理想といたしましては、
カッコ良さ或いは可愛さも兼ね備えたリアル作品ですが、未熟な私はまだまだ模索段階で御座います
そういえば、昆虫食のブログが御座いまして、以前見ていた時期があるのですが、その光景は凄まじいものが御座いました。
あまりにもの衝撃に最近は見ておりませんでしたが、食糧危機を本気で乗り越えるためには必要なことかもしれませんので修行の意味で今からイメージトレーニングついでに昆虫食の勉強でもしてみると面白そうですね!
Posted by: 我流切紙人 | November 16, 2009 at 08:55 PM
こんばんは。ご無沙汰です。
ゴキちゃん。。。ブログで見ている分には良いですが、
やはり部屋に飾るとなると腰が引けますね~
なんと言っても本物が出るので、これに集まってきても困るな~
などと考えてしまうし、リアルなので見るたびに本物と間違えて絶叫!!
心臓に悪そうです(⌒⌒;;)
Posted by: あき | November 17, 2009 at 12:06 AM
おかげさまで「切り折り紙」の経験も3ヶ月を過ぎ、上達してまいりました。我流様のように極細部をゆっくり超丁寧にという部分は欠けています。いらいらいらいら・・・と来るときが未だにあります。心を癒すつもりが逆になってはいけないので適当に「とりあえず主義」でやっています。ゴキブリをコックローチ(英語)というと少し可愛くなるように、なにか工夫がないものでしょうかねえ。
「透明の紙」というのはありませんか?
Posted by: middle60 | November 17, 2009 at 08:21 AM
☆あき様
こんばんは♪
ゴキちゃんやムカデ君のような癖のある生物を好んで作っているうちに不思議なことにどうも愛着を感じるようになってきてしまいました(笑)。
とはいっても、図鑑や動画レベルの話であって、いざ実物が目の前で近づいてくるとなるとまったく別問題となってしまいますね
ですが、今後もゴキちゃんを心から可愛いと思えるように精進して参りますよ~♪
Posted by: 我流切紙人 | November 17, 2009 at 08:23 PM
☆middle60様
ありがとうございます。
、最近は少し抑えて生活しております。
私の細部へのこだわりは少々病的な部分も御座いますので
おっしゃる通り、こだわりが強すぎると癒しよりむしろ疲労につながってしまいますね。
そういえば、以前ゴキブリをどうやったら可愛く見てもらえるのか実験してみようという意味も込めて、「金の翅のゴキブリ」や「ピンクの翅のゴキブリ」を作ったことがあります。
その結果「金の翅のゴキブリ」は意外に好評で御座いました。
ただし、超ミニサイズでしたので大型の場合は違う結果になっていたかもしれませんね。
透明な紙は知りませんが、半透明なトレーシングペーパーでしたらほどよい透かしの効果を活かした作品を仕上げることが出来そうですね。
ちなみに、このゴキブリの翅は以前食べた和菓子の半透明な包装紙を使用しております。
もとは白色なのですが、茶色系マーカー2色+ラメ入りニスによって着色及び光沢感を出してあります。
Posted by: 我流切紙人 | November 17, 2009 at 09:00 PM